札幌在住者希望の厳しさの理由

北海道、そして札幌市を中心に、結婚したい人を応援する結婚相談所ワースワイルです。

いきなり堅苦しい話題・・と思われるでしょうが、まず現実を。

北海道の人口は男性約248万人、女性277万人と女性の方の方が多く、人口の3.1人に1人が65歳以上、6.0人に1人が75歳以上のようです。

総務省発表の人口統計によると2020年1月1日現在では、北海道全体では昨年比42,000人減で、22年連続減少とのこと。

一方、札幌市の人口は2020年12月現在で1,944,357人(男性907,910人、女性1,036,447人)と前年度の同月よりも約4,000人増えています。

この理由としては、

・北海道内の地方都市から札幌への高齢者の転入が増加している(サービス付き高齢者住宅や病院が札幌市に多いため)

・コロナ禍において2019年までは道外、特に関東圏に流出していた若者の転出が減少・関東圏に住んでた北海道の方が帰ってくるというパターンやテレワーク等で働く場所に制約がない方が移住してくるという現象もあったそうです。

今までの札幌の人口増の理由のひとつとして、外国人の転入が多かったものの、コロナの影響で外国人人口は減っているようです。

北海道全体としては、未来に向けて生産年齢といわれている人口(15歳以上65歳未満)が減ることにより、働き手が減るという懸念もあります。

そして、札幌市の未婚率は増加、出生率につては減少しつづけています。

未婚率では、昔は結婚適齢期とされていた25歳~39歳までの未婚率は、全国平均より高いそうです。

出生率は、結婚しない人の増加や、晩婚化の傾向にさらに新型コロナウイルスの感染拡大の影響で妊娠を控える傾向が重なり、全国的に減少。

政令指定都市のなかでも、出生率は最低の1.12(2019年)ということ。

2018年の札幌市の調査では、未婚者にとっての結婚の障害については「生活資金の不安」が最大。

さらに低い出生率の要因も「経済的不安」・・・。

新型コロナウイルスはまだまだ終息したとはいえない状況が続いていますが、札幌市の人口においては人口増加の要因となっているようです。

首都圏からUターンしてく方がおおいこと、関東圏へは行かず地元で就職や進学を決めた若年層増加、テレワーク等で働く場所に制約がない人の移住等。

コロナの影響以外では、北海道内の都市からの札幌への移住、移転してくる方の増加はあるものの、まだまだ少子高齢化は進んでいます。

とても長くなってしまいましたが、何がいいたいかというと、

札幌市の人口は増えているとはいえ、高齢者の割合が多く、婚活者に一番人気のある25歳~39歳は少なく、未婚率も高い・・・。

そして、その原因として「生活資金の不安」を抱えてる人が多い・・・。

・・・という事は、札幌市在住で、人気の高い年齢層、プラス希望する年収の方の割合はかなり少ないということになってしまいます。

そして少ないということは、当然競争率も高くなります。

どうしても札幌在住に拘るなら、年収には拘らない。そうでなければ、札幌以外にも目を向けることです。

北海道、そして札幌市の現状を受け止めたうえで婚活をすると、婚活自体ももっと幅が広がるると思います。

ちなみに、私は結婚後すぐ札幌から約2時間離れた土地で約4年暮らしました。

最初は知り合いもいないし、買い物も欲しいものがすぐ手に入らない(その当時は今のようにネットショッピングもなかった💧)、お洒落なお茶するところもない、公共交通がほぼ使えない・・・等、最初は寂しかったり、不便だったりを感じましたが、アルバイトをすると知り合いができたり、出産後はママ友もできました。自然の中で育児ができ、そのママ友たちとは今でもおつき合いがあります。

「住めば都」という言葉もありますが、どこに住んでいても、そこでどう楽しむか?を考えると、意外と地方といわれる土地もいいものですよ。